花粉症対策!! オススメのハーブ療法 マイスヒ
巷は日ましに温かくなり春めいてきて、桜の開花宣言もあちらこちらから聞こえてきて本当に心地の良い季節の到来ね!
厚手のコートを脱ぎ捨てて花柄のトランスペアレンスなブラウスに着替えれば、身も心も軽くなって、「新しい出会い、恋の予感」を感じさせるかも。
そんな1年で1番の魅惑の季節なはずなのに、花粉症という厄介なアレルギーを抱える人達に取っては最低最悪の時期。
毎年この時期になると色々な花粉症対策がマスコミを賑わせるけど、フラワーエッセンスセラピストでもあるワタクシが経験上オススメのハーブ等をご紹介させて頂くわね☆
■ ネトル抗アレルギー作用のあるハーブで、ビタミンやミネラルも豊富含まれています。体質改善にも最適。
臨床的には、前立腺肥大やリュウマチなどの関節炎に対して効果があることが、実証されています。最近の研究では、花粉症などのアレルギー症状に対しての効果も認められるようになってきているようです。
私も色々な方にオススメしたけど、約7割の方から症状が軽減したという感想を頂いたわ。
■ エキナセア
抗生物質学が誕生する前から民間療法で使われてきた、 ヒナギク科に属する植物。免疫機能を高める効果があり、様々な病原菌と戦う抗体の働きを強力にサポートしてくれます。体内の皮膚や気管系臓器にとどまり、風邪の予防や慢性的なアレルギーの改善に大きな効果があります。
アメリカのインディアンは毒蛇にかまれたとき、歯痛や怪我、おたふく風邪、天然痘、はしかと、エキナセアを様々な治療に使っていたそうです。
サプリメント、ハーブティ等もたくさん種類があるのでぜひお試し下さいませ。
またスピリチュアルな観点からワタクシがオススメするフラワーエッセンスは「クラブアップル」(バッチ)かしら。
このエッセンスはアトピーの方々にもよく処方されるのだけれど、自分自身が何か不潔、不浄のものであり自尊心の揺らぎをサポートするエッセンスと言われているの。飲用することにより、全てのことに寛大になりあるがままの自分を受け入れるということで症状の改善が出来るのではないかと思います。
以上、花粉症に対してのほんの一部の自然療法をご紹介させて頂いたけど、あくまでも自然療法なので効果の程は個人差があるということをご了承下さいませ。
まあ大事なことは食生活を含めての心身のバランスをとるということかしらね。
花粉の季節を乗り越えよう!花粉症に最強トリオ、あらゆる不快なときに・・・シングルハーブ3種...
花粉症によいとされる5つのハーブをオリジナルでブレンド!ハーブ&バラ園の花粉のシーズンを乗...
posted by terry at 08:55|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ニュース
|

|